昨日の解答

※※※7月7日(金)※※※

昨日の「似て非なる日本語」の解答です。

医者の正式名称が医師

神父とは、カトリックの司祭の呼び名。 牧師とは、プロテスタント教会の管理や指導する職にある人の呼び名。

神主とは、神官や巫女を束ねる神社の代表者。 宮司とは、神職法で定められている神社の代表者。

芸妓とは、京都のお茶屋で三味線・舞の芸を披露する芸者。   舞妓とは、半玉(はんぎょく)とも呼ばれる、まだ一人前でない芸妓見習い。

アルバイトとは、労働・仕事を意味する独語アルベイトのこと。 パートとは、一部時間労働を意味する米語パートタイマーの略。

有機栽培とは、農薬や化学肥料を全く使用しない土地での作物栽培。 無農薬栽培とは、農薬を使用しない(化学肥料の使用は可)作物栽培。

出生地とは、単に生まれた地。 出身地とは、生まれ育った地。

退職願は、退職希望を口頭・文書で願い出ること。 職届は、退職の決意を主に書面で提出すること。

催促とは、日常生活で約束を促すこと。 督促とは、公的に責務の履行を迫ること。

シティーホテルとは、ドアマン・ベルボーイ・複数のレストラン・バーが付いているホテル。 ビジネスホテルとは、料金を先取りされる宿泊のみが目的のホテル。

形成外科とは、主に体の外観表面(火傷などの外傷)を担当する部局。 整形外科とは、骨・関節・筋肉(骨折・捻挫)を担当する部局。 美容整形は形成外科の分野。

病院とは、20床以上の入院施設を持つ医療施設。 医院とは、それ以下の医療施設。

赤外線には、近赤外線・中赤外線、遠赤外線があり、遠赤外線は熱を発する性質から暖房器具・調理器具として使用される。 近赤外線は赤外線カメラ、家電のリモコンに使われる。 

宅配便とは、30㎏以下の小口荷物を目的地まで運ぶ運搬サービス制度。 宅急便とは、ヤマト運輸が行う宅配便のこと。

ナイフとは、食事や生活で物を切る際に使う道具。 包丁はとは、調理で使う食材を切る道具。

エチケットとは、仏語で宮廷内での作法を書いた札。 マナーとは、他人への思いやり、気遣い。 共に「礼儀作法」の意味。

賞味期限とは、比較的長持ちする食品の品質保持期限(美味しく食べられる期間)。 消費期限とは、日持ちしない食品の安全摂取期限(安全に食べられる期間)。

たきぎとは、手で折れる位の木の枝や木片。 マキとは、斧なので割った大木の木片。 たきぎマキも漢字では「薪」。

雑炊とは、ご飯を一度水で洗ってから煮込んだ汁飯。 おじやとは、ご飯をそのまま煮込む汁飯。 汁水分が残った物を雑炊、汁がない物をおじやとも言う。

おにぎりとは、ご飯を楕円形に握った「にぎりめし」の丁寧語。 おむすびとは、三角形にご飯を握った「にぎりめし」。

直球勝負。